今月のウェブサイト REIZX ~デザインのからくり~
2014年 2月 28日
レイゼクス代表取締役 仲村達史氏
2月は株式会社レイゼクスが今月のウェブサイトに選ばれました!レイゼクスのウェブサイトは一見シンプルなのですが、会社のウェブサイトでありながら、見ていると、ふふっ、っと訪問者を笑わせるようなユーモアもあり、訪問している人をあきさせないバランスのとれたWebサイトです。今回は代表取締役の仲村さんにお話を伺いました。それではレイゼクスウェブサイトの秘密をみてみましょう!
レイゼクスは「Special」を「Standard」に というスローガンの元、20代で独立をしたいと闘志を燃やす若者たちで2013年に 設立されました。IT、クリエイティブ業界に特化した営業代行を強みに、なんと設立から半年で60社以上から仕事の依頼を受けるという実績を残されています。「サービスを検討している企業様はホームページを必ず見るので、ホームページは何をしている会社なのかを伝える為には必要不可欠なツールです」と仲村代表。
このWebサイトの素晴らしいところといったら、なんといっても見易さ!トップページに大きく事業内容をいれることで、違うページを開かなくても、会社の概要が一目でわかります。また、白を基調とし、アクセントカラーを数色に絞り、ほかの色を一切使用しないため統一感があり、文字色と背景色にコントラストがあるので文字に注目がいきやすい面でも、会社のホームページにプロフェッショナルな印象を与えています。
また、YoutubeやFacebookなどをウェブサイトに取り入れ、会社のホームページも堅苦しいものではなく「面白い」「見たい」と思われるようなデザインになるように心がけているそうです。Youtubeなどのウィジェットをウェブサイトに挿入したり、デザインの観点からは、写真の大きさををうまく変更しているところ、トップページのYoutube動画はしっくりくるように、記事の幅と同様の幅にそろえているところなどは非常に参考になります。また、ソーシャルネットワーキングサービスとリンクすることで、ホームページがアップデートされてもすぐに知らせることができ、よりたくさんの人に閲覧してもらう機会が作れますね。
「今後は自社アプリやメディアなど、我々が情報を発信してけるプラットフォームをつくっていきたい」と意気込みを語る仲村代表、ご協力ありがとうございました!今後のレイゼクスの更なるご活躍をお祈りしております。
Webnodeでは、こちらのブログにご紹介いただけるウェブサイトを募集しております。自薦、他薦、個人、企業、問いません。皆様からのご応募お待ちしております!
ビジネスサイトの作り方に関するガイドも忘れずにチェックしてみてください。