Sports Parents Japan~保護者のためのスポーツ医学~
2014年 3月 31日3月、今月のウェブサイトに選ばれたのはスポーツをする子供を持つ保護者のための情報発信ポータルウェブサイト、スポーツペアレンツジャパンです。今回は代表の村田さんにご協力いただきました。たくさんの方から閲覧されるホームページだからこそ、必要な情報をいち早く発見できるように心がけた、愛情溢れるデザインを見てみましょう!
スポーツペアレンツジャパンhttp://www.sports-parents-japan.com/は子供たちに「安全に楽しんでスポーツを行なってもらいたい」という思いから保護者たちで設立されました。今ではネット上でのスポーツ医学の情報発信だけでなく、セミナーなどで学校やクラブチームに赴いて指導などをしているそうです。スポーツペアレンツジャパンのウェブサイトは大きな団体を支えるポータルにぴったりなデザインです。
テンプレートとヘッダーの相性
スポーツペアレンツのヘッダーはテンプレートととの相性ばっちり。また、一目でスポーツに関する団体だということがわかります。どちらも青とオレンジでまとめることで、すっきりした印象を与えていますね。ヘッダーはウェブサイトの顔ともいえる存在です。オリジナルなヘッダーを使用することで、訪問者の人に一目で伝えたいことを伝えることができます。
細かいメニュー分け
「団体概要や代表の挨拶、サービス内容などをメニュバーに表示し、掲載しています。その他メニュバーに表示されないものは左のボックスにその他コンテンツとして別途表示し、HPを訪れた人が必要な記事をすぐに見つけられるように様々なツールを活用しています。」と村田代表のお言葉のとおり、細かくメニューが分かれていて、ボリュームのあるコンテンツを提供しているウェブサイトの中で迷子にならないように工夫されています。
最新情報、注目どころをトップページに記載
最新情報はわかりやすく、トップページに随時アップデートされるようになっています。また、是非見てほしい!という内容は「Now’s Pick up」として時には写真つきでトップページで紹介され他のページも見てもらいやすくしている点はお手本にしたいです。このように各ページの最新アップデートをトップページでも紹介することによって、各ページを見てもらいやすくし、個々のページのトラフィックも増やすことができます。また、検索エンジンは新しい情報、アップデートを頻繁にしているウェブサイトを質の高いウェブサイトとみなす傾向があるので、頻繁にアップデートすることは検索エンジン最適化にとっても重要な意味を持っています。
訪問者がアクティブに参加できる工夫
アンケートなどのポールの挿入は訪問した人が気軽にウェブサイトに参加する機会を作ってくれる良いツールです。スポーツペアレンツジャパンのホームページには訪問者参加型のアンケートがトップページに載せてあります。「一方通行の情報発信から、読者の声が反映できるものが欲しいな、という思いからアンケートを使用を始めました。今はスポーツペアレンツのテーマに沿ったものを募集していますが、今後は当団体のHPは見やすいか?欲しい情報が掲載されているか?といったような、少々聞くのが怖い内容についても行ってみたいですね。それがより良いサイト作りに反映できると思いますし。」と村田さん。訪問した人々を楽しませるだけでなく、それを元に情報を分析できるのも、このようなポールを挿入するメリットです。
ソーシャルネットワークウィジェットの活用
スポーツペアレンツジャパンでは、FacebookとTwitterのSNSウィジェットを有効活用しています。このようなウィジェットをウェブサイトに挿入することで、訪問者が簡単に団体とつながれるチャンスを作ることができます。スポーツペアレンツジャパンのFacebookページは600人以上のファンがいます。
「HPのアクセス数がお蔭様で非常に良いので、当活動を応援してくださるスポンサー様を募集しています。スポンサー広告用スペースにバナーを掲載します!バナーを掲載するだけでなく、スポンサー様のサービスや商品の広告も当団体のwebページやSNS、ニュースレターでご紹介しますのでより多くのサポートスポンサーを募りたいです。」(村田さんインタビューより)
ホームページをよりよくすることで、他の団体とのコラボレーションも可能にしている団体、スポーツペアレンツ。皆様のこれからのご活躍と団体の更なる発展を心よりお祈りしております。
ビジネスサイトの作り方に関するガイドも忘れずにチェックしてみてください。
Webnodeでは素敵なホームページを毎月ご紹介させていただいております。
是非とも紹介してほしいウェブサイトがありましたら下記までご応募ください!