ネットショップが新しくなって、デザインも機能も便利に

2018年 10月 23日

プログラミング、テスト、不具合修正を缶詰になって繰り返すこと数ヶ月、やっとのことで新しいWebnodeのネットショップ作成システムが出来上がりました!最新デザインでプロ仕様のECサイトを、Webnodeのホームページと同じような手軽さで作ることが可能になりました。シューズショップでも、手編みのぬいぐるみでも、手作り雑貨でも、Webnodeなら開店からお店の運営まで、かんたんです。

どうやってオンラインショップを作れるの?

まず、www.webnode.jp でメールアドレスを登録してアカウントを作り、ショップ作成からショップのテンプレートを選びます。各テンプレートにはあらかじめサンプルの商品や写真などが入っているので、それを参考にしながら自分の商品の説明や画像に入れ替えていきます。また、このサンプル商品やテンプレートを見ると、1から作るよりも出来上がった時のショップのイメージが湧きやすくなります。入れ替えるにはテキストや画像をクリックするだけ。プログラミングなどの知識もいらず、簡単すぐに商品やテキストの差し替えや変更、削除ができるので、楽しく作れること間違いなし。

Webnodeネットショップテンプレート例

売りたいものを入れよう

メニューバーの「商品」をクリックすると、ショップで扱う商品を追加したり編集したりできる商品一覧の画面が出てきます。この画面はお客様が一目で商品を見られて探している商品が見つかりやすくなるだけでなく、潜在的なお客様がショップへたどり着き売上を伸ばすのにも一役買ってくれる便利な機能です。他にも商品説明を入れたり在庫数や「セール」などの見出し、バナーなども入れられます。

商品を入れるには

無料か有料か

Webnodeネットショップ無料版では、ショップ作成+全ての機能を試すことが可能です。商品を入れたり、編集したり、決済や配送方法などを設定できます。注文画面にはサンプル注文がすでに入っているので、どうやって商品の注文があり、データを管理できるのかWebnodeの使い勝手を見ることができます。Webnodeネットショップでいいかなと思ったら、スタンダードやプロの有料プランでもっとたくさんの機能などを使えます。

ネットショップ設定

これからどうなるの?

Webnodeは新しい機能を常に追加し続けて、より便利なショップ作成になるように改定をしています。 次の一歩として、商品のサイズや色違いのバリエーションを複数データとして一気にインポートできる機能を加えます。もっともっと便利で簡単に使えるように、Webnodeは今後もアップデートを行っていきます。お楽しみに。

もうショップをお試しいただいた方、ぜひ使い勝手や今後欲しい機能など、ご意見を下にお願いします。独自のオンラインストアを作成する予定ですか? ステップバイステップガイドをお試しください。